炊飯器で離乳食を作ってみた

子育て


こんにちは!

めんどくさがり屋で大雑把な年の差兄妹の育児中のくまねっこです。

我が家には9歳、7歳、0歳の年の差の子供達がいます。

我が家の末っ子くんが離乳食を食べ始めて1ヶ月ほど経ちました。

もうそろそろ2回食って始めていいんだっけ?と思いまとめてみました。




2回食を始めてもいい目安は?


個人差はありますが、赤ちゃんが離乳初期の食事に慣れてきた頃(開始から約1ヶ月後)を見計らってだいたい生後7ヵ月ごろから始められます。

  • 一定量をきちんと食べられるようになる
  • だいたいいつも、きげんよく離乳食を食べている
  • スプーンをいやがらず、スプーンでの食べ方になれてきた
  • 食べものを口に入れてあげると、もぐもぐ噛んで、ごっくんと飲みこめるようになる

などが2回食開始のサインです。

また、2回食を始める頃は、7倍程度のかゆ(米1に対して水7で煮た固さ)や粗くつぶしたり細かく切って煮る程度の食材でよくなります。


また、固さは舌でつぶせる位でスプーンの背でつぶしながら食べさせてもOK。


炊飯器で作ってみよう!


2回食になると作る量も倍以上になり大変!

そこでズボラな私は、炊飯器で離乳食を作ってみることにしました。


レシピ検索すると炊飯器で離乳食の作り方は沢山載っているけど

実際に作ったらどれくらいの量のストックが作れるかわからないじゃん!

っということで、実際に作ってみた量とざっくりとした作り方を記録にしたのでよければ参考にしてみてください。



1回目  人参、じゃがいも、キャベツ、お粥を作ります。

米1/4合(50g)、水350ml、野菜は使いたい分適量。

(野菜はあったものを一緒に調理したので日によって違います。)


そしてここで活躍するのがキューピーさんの瓶タイプのベビーフードです。

(今回私は沢山作りたかったので瓶に入り切らず、じゃがいものみ入れましたがそれぞれの食材を瓶に入れ作ると炊き上がった際楽ちんです。)

離乳食の大きさと量
こんにちは! めんどくさがり屋で大雑把な年の差兄妹の育児中のくまねっこです。 我が家には9歳、7歳、0歳の年の差の子供達がいます。 年の差あるあるの久しぶりの離乳食について! 前回は 離乳食の始める時期 でしたが、今回は食材の大きさと量につ

↑前回にご紹介しましたが、もしこの瓶があれば利用してみてください。

↑このように材料をお釜に入れたらお粥モードでスイッチオン。

↑炊けたものがこちら!

味見をしてみましたが、お粥は野菜の出汁を吸った風味がしていい香りでした。

お粥は50gに小分けにしたら6こ出来上がりました。




2回目  人参、玉ねぎ、お粥を作ります。

米1/2合(100g)、水700ml、野菜は使いたい分適量

(今回も野菜はあったものを一緒に調理しました。)

米が1回目の2倍(1/2合)だと瓶が水に使ってしまいそうでした。

↑材料をお釜に入れたらお粥モードでスイッチオン。

↑炊けたものがこちら!

今回は瓶の中に入る分しか野菜は入れなかった為、前回ほど野菜の風味は感じませんでした。

また、小分けにしたら50g分が13こ出来上がりました。


2回食の場合1/2合使うと約1週間分作ることができるのでズボラな私にはぴったりでした。

ただ、赤ちゃんに食べさせるものなので、冷凍保存したからといって、いつまでも食べられるわけではありませんし、食材によって違いはありますが、正しい冷凍保存をして基本的に1〜2週間以内に使い切るようにしましょう。



実際に作ってみた感想

  • 野菜を一緒に炊くため、入れ方によってはお粥に野菜の風味がしっかりします。
  • 鍋で茹でるよりは栄養も逃さず良いと思いますが、赤ちゃんによっては好みが別れる可能性もあり。
  • ベビーフードの瓶なので小さく、入れれる野菜の量は思っていたより少なかった。
  • 炊飯器が調理してくれるので楽ちん。
  • 炊けてからも冷めるまで時間がかかるので忙しくても自分のタイミングで小分けができる。


といったメリット、デメリットはありますが、なんといっても簡単にできるのでズボラな私にはぴったりなストック方法でした。

ぜひ、時間がない時や料理が苦手なパートナーに作ってもらいたい時などにお試しください。

タイトルとURLをコピーしました